メニューは必要なのか?

選手を辞めてから2年目に入りました。
ちょうど今から2年前は広島でシーズン前の合宿をしてましたね!
電波があまりよくない中で里紗と長電話をしていたのが懐かしい😅 笑

選手を辞めてもホビーレースにはちょくちょく出場するので、選手時代から変わらず
メニューありのトレーニングは続けています。
といっても仕事とのバランスもあるため、3日連続してトレーニングするルーティーンは今は続けられず😥

なので休日は基本メニューなしでのトレーニングはなるべくせず、何かしら組み込むようにはしてます。ある時間を有効に!

自分も今はStagesのパワーメーターを使用しています。

こちらに引っ越してきて、若い子たちとも
だいぶ一緒に走りましたが、ビックリしたのはメニュー走がない、やらない、知らない 笑
レーニング中もちぎり合い(お互いを引き離そう)としたり、過度にペースをいきなりあげたりと。 なので、最初はトレーニングにはメニューがあって、狙っているレースのコースや特性にフォーカスした練習を基本的にはするんだよと教えました。

サイクリングが趣味ならメニューも必要ないのですが、レースに出場するなら、それにフォーカスしたトレーニングをこなすべきかと僕は考えています。

イメージ 1


メニューも沢山あって、そのレースに合わせたモノをチョイス。

ただ辛いんです 笑

特に昔からやっている 2分走×6本~8本
は精神的にも肉体的にもきますね⤵💦

しかし、これにある程度慣れてしまえば
レースがあまり苦に感じなかったりと
余裕が少しできます。その余裕が落車などのトラブル回避にも繋がります。

レースで勝たずとも、少しでもいい順位を!と意気込む方にはメニューを取り入れるトレーニング走はおススメです!

プロチームのトレーニングキャンプを見てもしっかりとメニューが組み込まれています。

実業団は開幕まで一か月を切りましたが、皆さんのシーズン開幕はいつ頃でしょうか?😉 お互いに怪我なく頑張っていきましょう!